アトピー性皮膚炎のはなし|最近の衣類選び
今日はアトピー性皮膚炎、衣類編です。
衣類ごとに書いてみようかな。
下着が痒みになる
下着ついてはみんな同じ悩みを持ってるかもしれない。
縫代が洗濯してくうちに毛玉がくっついたりケバケバしたりして、痒くなる。レースも同じく毛玉付きやすい。可愛いけど。
素材は気にしなくても滑らかなものならいいかなと思ってたけど、摩擦があるから綿混の方が良いのではと最近思い出しました。
あとタグも痒い。切っちゃおう。
アトピーじゃ無い人は縫代とかなんでも無いのかな?羨ましい。
そしてサイズも重要かも。ピッタリサイズじゃ無いとずれて摩擦起きやすいから痒くなる。
私は腰のラインと少し下の所にアトピーが出るから摩擦なのかなと思います。
アメリカではサイズ展開が日本と全く違って表記が謎なのと綿のものを見つけるのも大変だと思って、
必要に迫られたサニタリーショーツしか買っていません。結局アメリカの無印でサニタリーショーツも買い足した。
今一時帰国しているので、ワコールオンラインでたっぷり買いました。
綿混のものは足が出るとこの縫代が無い造りになっているものがいくつかありました。腰のところもそうして欲しい。
綿混の場合デザインは全面だけレースが施されてるとかシンプルだけど、カラーは色々ありました。
アトピーが軽減されるといいな。
パジャマ
寝るときはもう見た目はだいたいでとにかく刺激がなく安眠できるものを選びたい。
私は上は綿100%のTシャツだけ、下は冬は外側があったかい起毛とかで内側は起毛ではない、肌に刺激のないものを選んでいます。
あ、パンツは履いています。上はブラジャーも縫代で痒みが起こるので付けずに寝る。という感じです。
そして毎日洗う。肌に触れる側を表にして洗っています。
夜お風呂あがりにワセリンを全身にベタベタに塗るので、毎日しっかり洗濯しています。
別記事でも書いたけど、夜の保湿剤は軟膏タイプのものをパジャマもしっかり保湿されるくらい塗るのがいいと思います!
これが相当効いてるなあ。
ヒートテックなるもの
ヒートテックは愛用しているんだけど、アトピーの刺激にはなるので、毎日は着ないようにしています。
代わりにコロンビアのインナーを着ています。裏がギン色のやつ。ウィンタースポーツの時もこれを着ています。
ヒートテックは汗をかかない時は大丈夫だけど汗をかくと乾かないでしっとりしてしまうので、これはアトピーに良くない。
アトピーじゃなくても風邪引くかもしれないし、少しでも汗かきそうな時は、コロンビアの方を着てます。
首のところが長くて、ニットとかの下に着た時服によってはコロンビアがひょっこり出てしまうというのがちょっと欠点ではあります。
あと縫い目が少し多いので、そこは注意です。アトピーの症状が強い時は、Tシャツでやり過ごすのがオススメです…
私はコロンビアのが気に入って4枚くらいある。
着た瞬間はギン色のが寒い時あるけど、着てるとすごく丁度いい温度に保たれるから良い。
そこそこの汗なら寒くならない。
タイツが厳しい時はあったかいユニクロパンツで過ごそう
タイツが一番難しいかも…刺激ナンバーワンかもな笑
症状が沢山出てる時はもう履かないというのが一番いい…
前回の冬は無理だったけど、今季の冬はワセリン大健闘で一年で相当改善したので履くことが出来ました。
それでも毎日は履かないようにしています。
症状がきつい時は、ワセリンとか軟膏を足にたっぷり塗って、可能なら刺激のほとんどないパジャマで日中も過ごすのがベストではあるけども…
次に選ぶなら、冬ならば暖かさ重要なのでヒートテックになっているユニクロのスキニーパンツ?レギンスパンツ?です。
商品名忘れちゃった。あんまり刺激ないし毛羽立ってこないから良い。
外に出るならこれなら寒さ凌げるしデザインはシンプルで履いた状態での形もとても綺麗だからオススメです。
ワセリン薄く足に塗ってから履くことも出来る。
こんなところかな。
お肌にまとわりつく衣類はとにかく刺激のないものを選ぶ。
そして1回着たら洗う、というのが大事だと思います。
傷んだら買い替える。お気に入り手放したくないけども…
タオルも全て毎日洗って、勿体なく思うけどごわついたら早めに交換が良いですね。
布関係、アトピーとかお肌に悩みのある人の選択肢がもっと増えるといいな。
0コメント